久しぶりの祇園祭 山鉾巡行


こんばんは!
ミヤマグチです。


今日7月17日との言えば、祇園祭山鉾巡行
神幸祭が開催される日ですね。
今年は後祭が復活していますので
正確には前祭巡行ですね。


そして私ミヤマグチ、3年ぶりに祇園祭ボランティアとして、
巡行のお手伝いをしてきましたよ〜。


曳いたのは「岩戸山」。

こちらは16日の宵山の様子です。
天照大御神の天岩戸神話が由来とのことで
なんだか背筋もしゃんとします。


そして今朝、晴天の中、巡行へ!

岩戸山はくじとらずの22番ということで、
他の山鉾の巡行が進むのを待ちつつ開始!


たくさんの声援・拍手をいただきながら
巡行を進めるのは本当に緊張感もありつつ、
とても神聖な気分になります。


巡行しながらの撮影はできませんが、
とある方が巡行中に私を撮ってくれていました〜


どこかにいます。笑


山鉾巡行の目玉といえばやはり「辻回し」。


こちらは昨年の様子ですが、
交差点を少しずつ、鉾や山を回していきます。
これがまた、とても難しい!


山に乗られている方の合図に合わせて、
タイミングや力加減などを調整しながら回します。


しかしこれがうまくいくと沿道から拍手が!
これまたとてもうれしい瞬間です。


四条新町、四条河原町河原町御池、そして新町御池と
合計4回の辻回しを経て、無事に鉾町に戻ったのは
14時も回ったころ。


炎天下の中の5時間の巡行はさすがに疲れましたが、
なかなかできる体験でもないこのチャンス、
本当に今年も関われたことに感謝です。


このあと、銭湯で汗を流して、
くいーーーーっとビールを飲み干す瞬間も、
また幸せでした^^


関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

京都で鮒寿し!? 京都 喜多品さんの絶品鮒ずしを日本酒で楽しむ♪


こんばんは、ミヤマグチです。
突然ですが「鮒寿し」と聞くと何を思い浮かべますか・・・?



滋賀県」「独特の臭い」「酒の肴」・・・
そんなキーワードをイメージした人が多いのではないでしょうか。
なかなか「京都」にはつながらないですよね?


しかし!とある方から
「京都に絶品鮒寿しを作るお店がある」という情報を得まして、
お酒に合う肴を求めてならどこまでも行く私・ミヤマグチは
行ってきましたよ〜!


その鮒寿司屋さんとは、東山区 豊国神社を
少し西に行った路地にある「京都 喜多品」さん。



鍾馗さんが軒先にいる、昔ながらの京町家に
暖簾がかかっています。
風情がありますね^^


鮒寿しはこちらで食べられるわけではありませんので、
「鮒寿し」と「甘露漬」の2種類を持ち帰ってきましたよ。


まずは「鮒寿し」から。
臭いのかな、、咳き込んじゃったりするのかな、、、
と不安になりながらふたを開けると



「・・・あれ?全然臭くない」
鮒寿司はかなりの臭いで食べる気が無くなってしまう!
なんてウワサもありましたが、
感じるのは芳醇なチーズのような香り。


「間違いなく、これはお酒にぴったり合う!」
直感で分かります。


そして、やっぱり合わせるお酒は日本酒でしょう!
ということで辛口のお酒をセレクト。
「松竹梅 山田錦 特別純米」です。



暑い一日でしたのでしっかり冷やしておきました^^



さあ、いざいただきます!!



贅沢にも、大きなサイズを一切れパクリ。
・・・美味しい〜!!
気にしていた臭さはありません。
好みにもよると思いますが、私にとっては「発酵系の良い香り」


口の中にほどよい酸味と、うま味が広がります。
タマゴの部分も美味しいですが、
身の部分は噛めば噛むほど深い味わいに。


この味わい、反射的に酒を欲します。
日本酒をごくり。


発酵が醸す最高のハーモニー♪


この組み合わせを楽しめるとは、
自分も大人になったもんやなぁと実感します。


最近は外国産の鮒を使ったものもありますが、
喜多品さんは全て琵琶湖産の姿のよいニゴロ鮒のみを
使われているとのことです。
さらに発酵させるためのお米も、近江米を使うなど
素材にもこだわり抜かれているのですね。


ではなぜ京都でお店を展開されているか?
聞いてみますと、もともとは滋賀・高島が拠点だったのですが
京都の料亭との取引も多かったこともあり、
すぐにお届けできるように、と京都に移られたのだそうです。


さて、もうひとつの看板商品「甘露漬」についてもご紹介します。
こちらは鮒寿しをごはんだけきれいにぬぐい取り、
改めて酒粕に半年以上漬け込んだものだそうです。


ふたを開けると、確かに熟成された酒粕の香り。

身も鮒寿しよりも色が濃いです。


もちろん、こちらもお酒とともにいただきます。


匂いは鮒ずしとはまた別もの。
奈良漬に近い、酒粕由来の深い香りです。
少しでも発酵系の香りが苦手な人は、
こちらの甘露漬なら絶対大丈夫です。


味わいも、半年以上漬け込まれているだけに、
鮒寿しと比べると甘みがあり、
また別モノとして楽しむことができます。


この日は6人でいただきましたが、
「鮒寿し派」と「甘露漬派」はちょうど半分。
好みは別れましたよ。
どちらも日本酒にはベストマッチでしたので、
酒の肴として楽しまれる方はお好みで、
ご自分に合った味わいを選んでみてください^^


“京都で鮒寿し。”
今まではなかなかイメージできなかった組み合わせですが、
新しいスタンダードとして、特にお酒好きの方への
お土産には人気になりそうですね。



喜多品さんの立地も三十三間堂や豊国神社、
そして国立博物館など、みどころも多いエリアですので
観光帰りに立ち寄られるのもいいかもいいかもしれません。


■京都 喜多品
〒605-0908 京都市東山区鞘町通正面上る正面町313
TEL / 075-561-0616

http://kyoto-kitashina.jp/


宝酒造「田んぼの学校」2014 取材レポート第2弾<草取り編>

先月ぶりの、あんみつ でございます^^

さてさて本日は、ふたたび、京都府 南丹市 園部町にて、
宝酒造「田んぼの学校」<草取り篇>の取材に行ってきました!

先月に田植えした苗たちはどうなっているかと、少し心配ではありましたが、
まだ1ヶ月と少ししかたっていないのに、
こんなに青々と立派に成長していました♪

本日は、この頑張って成長しようとしている稲たちの、
成長のさまたげになる雑草などを取り除いてあげる作業をおこないます。

と、その前に、恒例の自然観察がスタート!
この時期の植物や、この時期にいる生き物たちを見つけ、ふれ合い、観察します。

栗の木も、小さいですがイガイガを付けています。

柿の木も、小さな3センチくらいの実を付けていました。
稲の収穫の時期には、柿が色づいていそうで楽しみですね。

この時期はドクダミの白い花がたくさん咲いており、

野あざみも発色のいい紫の花を咲かせております。

そして、昨日は雨が降ったこともありカエルがたくさん!
こちらは“モリアオガエル”の卵です。
ちゃんと、卵からかえったときに、近くに水場があるところに
卵を産みつけるようです。
実はこの卵のすぐ隣にも、同じ“モリアオガエル”の卵がありました。

そして、その“モリアオガエル”と見事出くわしました!
なかなかの存在感ですね^^

ちなみにこちらは“シュレーゲルアオガエル”。
宝酒造「田んぼの学校」でもおなじみのキャラクー“ケロッ田”は
こちらのカエルです♪

そして今回、生まれて初めて見た衝撃の虫はこちら。。

コオイムシ”といい、漢字で書くと、
“子負虫”、そう、子供を背負う虫ということだそうです。。
しかも、こちらはオスとのこと。。メスがオスの背中に卵を産みつけるのだそうです。。
見た目はエグイですが、人間界でいうとイクメン
オスとメスが助けあって生きているということですね!

このような生き物たちに囲まれる中、
いよいよ草取りが始まります。
いつものように、現地の農家の方たちから草取りの方法を教わります。

今回は、主に「ヒエ」という稲の葉とそっくりな雑草を取り除くのですが
この見分け方がなかなか難しい!
葉の真ん中に入っている筋が、白いものが「ヒエ」とのこと。。
これは大変そうだ。。

それではいざ田んぼの中へ!

ずらりと並び、持ち場が決まったところで「草取り」がスタート!

泥んこになりながらも一生懸命に草取りをします。
雨が降り出しましたが、それでも最後まで頑張ります。

そして、草取りを終えた田んぼはこの通り!
すっかりキレイになった田んぼで、稲が生き生きしていますよね^^

この草取りも、稲がお米になるまでの大切な行程のひとつなのですね。
次回の「稲刈り篇」が楽しみです^^


前回の「田植え篇」詳細レポートはこちら↓

京都ではたらくイクメンパパが体験!
宝酒造「田んぼの学校」2014 体験ブログレポート
▼第1回「田植え篇」ブログレポート
http://www.digistyle-kyoto.com/event/tanbo/report/index.html

今回の「草取り篇」も、後日公開予定ですのでお楽しみに♪

京都水族館で涼しく、美味しい朝ごはん♪


明日から6月とはいえ、めちゃめちゃ暑い京都です・・・
本当に真夏のような気温ですよね。
暑さが苦手な人は、これからの季節は朝からバテバテで、
ついつい朝ごはんを抜いてしまう、、
なんて人もいるのではないでしょうか?


特に体力も必要な京都観光に来られた時に、
朝ごはん抜きなんてのはダメダメ!ですよ。


今回は、そんな夏にオススメの
期間限定のスペシャルな朝ごはんをご紹介します!
とは言っても、モーニングを出す喫茶店でも、
料亭の朝餉(げ)でもありません。


なんと、京都水族館で、7月31日(木)までの期間、平日限定で
朝ごはんが食べられるんです!
しかも100円!しかもしかも、税込み^^


館内のハーベストカフェで食べられる「京の100円朝ごはん」

梅しそとごまの風味が香ばしいおにぎりに、
京都らしい九条ねぎのお味噌汁と京漬物のセットです。
この相性が抜群で、朝からお腹も気分もほっこりです♪


朝9時からオープンしている京都水族館
暑さを避けて、涼しいカフェ内で食べるのもいいのですが、
私のオススメはイルカスタジアムまで持ち出して食べること!


新幹線と東寺を観ながら、
涼しげなプールを眺めて食べる朝ごはんも至福なのですが、
運が良ければ、イルカの健康チェックを見学できるかもしれません。


体重や体温をはかられるイルカたち。

朝イチだからこそ見られる光景なんだそうです。
(毎日この時間というワケではないそうです)


その他も朝イチだからこその水族館の楽しみ方もいろいろ。
こちらも京都水族館の人気者「オオサンショウウオ」ですが
夜行性のためどうしても昼間はじ〜っとしていることが多いですが
朝イチ、電気がともったばかりのタイミングだと
結構気持ちよさそうに動いていました!

じ〜っとしているオオサンショウウオもかわいいですけどね。


そして、こちらもタイミングがあえばぜひ見てみたいのが
「ペンギンスカイウォーク」。
高さ約5メートル、長さ約50メートルの通路を
ペンギンたちが「空中散歩」するんです!


2年前のオープン直後に行ったきりになっていましたが、
京都水族館、新しい取り組みがいろいろ始まっているんですね〜!


平日の京都、まずは京都水族館で涼しく、お得に朝ごはんを食べて、
朝ならではの生きものたちの姿を楽しんで、
(何より朝は空いてます!)
そしてそこから京都観光に繰り出す、というのもオススメですよ〜!



京都水族館
http://www.kyoto-aquarium.com/

〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35−1

宝酒造「田んぼの学校」2014 取材レポート第1弾<田植え編>

大変なご無沙汰をしております、あんみつでございますー

2014年5月18日、日曜日。京都の南丹市 園部町

今年も、DigiStyle京都が密着取材している、
宝酒造「田んぼの学校」がいよいよスタートしました!

田植えから収穫まで、お米作りの体験を通して、
子どもたちに自然の恵みや食の大切さを学んでもらいたいということを目的に、
今年で11年目の開催となります。

その日はとてもいいお天気。ケロッ田もうれしそう♪

まずは恒例の入学式から始まります。
みんな少し緊張ぎみ。

田んぼの周りにはたくさんの虫やカエルたちがいました。
自然観察では子どもたちがカエルを続々ゲット!
ワタシも久しぶりに自然とたわむれることができてワクワクしました♪

そしていよいよ田植えがはじまります。
その前に、地元の農家の方たちが、田植えの基本を教えてくださいます。

みんな真剣です。

田んぼのふちから一歩ずつ一歩ずつドロの中へ足を踏み入れます。

ずらりと並び、田植えスタート!

ドロだらけになりながらも、
みんな一生懸命、腰を折り曲げて苗を植えました。

見てください!
こちらが植え終わった田んぼの姿です。キラキラ美しいですね♪
早速今から収穫が楽しみです!
みんな元気な稲に育ってねー

この日の模様は後日詳しいレポートを公開予定ですのでお楽しみに♪


ではでは次回は6月29日の「草取り篇」です!

桜散歩 上賀茂神社〜植物園


すご〜〜〜〜く お久しぶりです^^;
ミヤマグチです。


桜が美しいタイミングで、
ぶらりとお散歩に出かけてきましたので
その様子を少しだけレポートします!


最初にたどり着いたのは上賀茂神社
桜の名所!というイメージはなかったのですが、
一ノ鳥居をくぐったら、
数種類の桜が楽しめましたよ。



枝垂れ桜はまだ7分咲きくらいでしょうか。
来週くらいまで楽しめそうです。
朝早かったので、人も少なくていい感じでした♪


そこからは賀茂川をぶらぶらと
お散歩しながら南へ。


鴨川沿いは桜が満開。

五山の船形を眺めながら歩きます。
気持ちいい季節ですね〜。


そして、北大路通りを超えると半木の道。
こちらは枝垂れ桜がたくさん。


満開の木もありましたが、
3分〜5分咲きくらいが多いでしょうか。
これまた、来週が満開かな?
満開になったら桜のトンネルですね。


そして、府立植物園に入りました。
植物園に行ったのは本当に久しぶり!
テンションあがります。


植物園だけに、桜の種類も豊富でしたが、
ソメイヨシノが見事に満開!

見とれちゃいますね〜!


もちろん他の花もたくさん。
チューリップも綺麗〜



木瓜の花も綺麗でした。
いろんな色があるのですね〜


少し寒い京都でしたが、
早起き散歩は気持ちいいです。
桜を満喫できてよかった〜!


皆さまも、素敵な春の京都をお楽しみくださいね。

京都の紅葉、宝筐院にいってきました!


おはようございます!
ミヤマグチです。


今年はなかなか紅葉を見に行く機会が無かったのですが、
ちょっと仕事で「朝イチで宝筐院さんの撮影があるぞ」
という情報を聞きつけまして、
今朝、7時から行ってきましたよ〜!
役得、、役得・・・!


門の外には9時の開門を待つ人が既に行列・・
すみません、、入らせていただきます・・と遠慮しつつ
門をくぐり、庭園に入ると・・・


わぁ・・・めっちゃきれい・・・

しばし見とれてしまいます。
赤だけじゃなく、黄色とのコントラストがいい。


今年の色づきはかなり上々とのこと。
寒いけど、綺麗・・・!



モミジ以外の美しさも見どころですね。

いろんな色味があって、美しさがまします。


昨日、風が強かったようで
少し落葉していますが、それもまた風情。


今週末はまさに見ごろだと思います!
嵯峨に行かれる際はお車はオススメしません。
駐車場はほぼ満車ですしね。
ぜひ、電車をお使いくださいね。


■宝筐院
京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9
http://www.houkyouin.jp/

大きな地図で見る